2018年04月25日

御在所のアカヤシオ

廣田です。
やっと花粉症が収まりました。
今年は短期集中型やった感じがしますね。
しばらくは過ごしやすい気候になると思うので体を動かしましょう!

暖かくなってきたので毎年恒例のアカヤシオを見に御在所岳を登ってきました。
というか暑すぎな日になりましたけども・・・
8時半に出発したら駐車場がどこも満車。
唯一空いてたのが表道の駐車場でした。
表道は1時間ほどで登れるのでお手軽ですが景観がイマイチ。
まぁ今回は山頂のアカヤシオと食事が目的なのでスピードハイクで行ってきました。
山頂のアカヤシオは5〜8分咲きでしたね。
IMG_3800[1].JPG

山頂のレストラン「アゼリア」でお昼ご飯。
このアゼリアは5月6日で閉店するそうです。
IMG_3810[1].JPG

代わりに新しくロープウェー駅にレストランを作ってました。
7月にオープン予定だそうです。
IMG_3811[1].JPG

閉店までの間、山菜おこわが無料でいただけるので食べに行ってきました。
暑かったのでソフトクリームも。
10時に入りましたが、お昼時には大混雑だったと思います。
IMG_3802[1].JPG

鎌が岳とソフトクリーム。
IMG_3806[1].JPG

ふと窓の外を見ると龍の置物が。
IMG_3807[1].JPG

久しぶりの御在所山頂。
人がいっぱいいました。
IMG_3814[2].JPG

今年はアカヤシオ少なめかな?
IMG_3822[2].JPG

下山して帰る途中に菰野庁舎でマルシェがやってました。
ちょいと寄り道。
IMG_3826[1].JPG

天気が良かったので大勢みえてましたね。
ひと通り歩いて何も買わずに帰宅。
IMG_3828[1].JPG

夕方から岐阜に行く用事があったので午前中にぷらっと登山で済ませてきました。
来週はゴールデンウィーク、おそらく中道は大渋滞すると思いますので気をつけてくださいね。
ワタクシは鈴鹿の奥のほうにキャンプに行く予定です。
posted by カン整体整骨院 at 10:53| Comment(0) | 登山

2018年04月18日

加賀温泉郷マラソン2018

廣田です。
日曜日に「加賀温泉郷マラソン」に参加してきました。
昨年に引き続き2回目の参加です。
前回は一人での参加でしたが、今回は友人・家族含め7人での参加でした。
土曜日の午後を休診させていただいて、加賀へ向かいました。
休憩を取っても約3時間で到着します。
山中温泉街に宿を取ってあったのでひとまずそこに向かいました。
夕方に到着するのであまり時間がなかったのですが、一応観光をしたかったので「あやとり橋」を見に行きました。
IMG_3669.jpg

その名の通りあやとりのような構造になってます。
IMG_3671.jpg

鶴仙渓という名所にかかる橋で、渓流には川床があり道場六三郎さんのスイーツが食べることができます。
あいにくの天気のため川床でスイーツを食べることはできませんでした。
IMG_3676.jpg

ちなみに友人が一眼レフのカメラで撮った写真がコチラ。
IMG_3786[1].JPG

同じ構図なのにこうも違うのかと。
IMG_3787[1].JPG

晩御飯は居酒屋で前夜祭。
海鮮と釜飯が美味しかった!
IMG_3682.jpg

混ぜた後で申し訳ない。
IMG_3687.jpg

山中温泉菊乃湯に入りました。
熱かった〜
IMG_3790[1].JPG

夜は嵐のような雨風でしたが、朝には少し収まってくれました。
IMG_3694.jpg

それでも寒いのでアームカバーを装着。
参加賞がアームカバーというのは珍しいですね。
IMG_3702.jpg

9時スタート。
1時間ほどで雨はやんでくれましたが、多くのランナーがビニールをかぶったまま走ってました。
IMG_3711.jpg

少なかったですけど仮装ランナーもいましたよ。
鬼太郎親子。
IMG_3712.jpg

ドクター。
P4150248.JPG

ガチャピン。
P4150287.JPG

サンタ。
なぜこの時期に?
P4150288.JPG

マジシャン。
P4150289.JPG

応援の方も仮装をしてくれていました。
ウォーリーと宇宙人?
P4150259.JPG

ビール。
P4150276.JPG

個人的にナンバー1はコチラ。
ひまわり。
P4150233.JPG

本来なら暑い時期なので脱水症状が怖いです。
でもこの大会はエイドの数が非常に多い!
しかもフルーツや食べ物も充実しているのでありがたいです。
IMG_3713.jpg

パンや練り物も。
IMG_3738.jpg

ご当地グルメも。
IMG_3747.jpg

個人エイドも素晴らしい品ぞろえ。
IMG_3749.jpg

ゴール後は炊き込みご飯と海鮮汁。
本当に至れり尽くせりのおもてなしです。
金沢マラソンといい、石川県の大会はどれもランナーのことを考えてくれてますね。
IMG_3751.jpg

ちなみに今回も仮装しましたよ。
スタート時に並んでたら「今年もいる」ってひそひそ声が聞こえてきましたw
エイドの方も「去年も走ってたよね?」と応援してくれたり。
雨でギャラリーは少なかったですが、頑張って仮装をした甲斐がありました。
IMG_3720.jpg

この写真の山代温泉にはレース後に入りに来ました。
IMG_3721.jpg

山中温泉でも記念撮影。
IMG_3730.jpg

去年は咲いてたサクラが今年はもう散ってました。
IMG_3734.jpg

先にゴールした友人が撮ってくれたゴール前の力走の写真。
IMG_3792[1].JPG

我ながら不気味ですねw
IMG_3793[1].JPG

一緒に行った7人中4人が初めてフルマラソンを走りました。
後方からついていく形で見守りましたが、無事に全員完走!
楽しい旅ランになってよかったです。
帰りはSAでご当地グルメの「ボルガライス」を食べました。
これで今シーズンのレースは終了です。
これからは山のシーズンが始まるので楽しみ!
posted by カン整体整骨院 at 18:25| Comment(0) | マラソン

2018年04月12日

第5回多度山トレイルラン

廣田です。
気温も天気も不安定な日が続きますね。
初カツオの季節なのに水揚げ量が少ないようで・・・
体調を崩さないように気をつけてくださいね。

さて4月8日に「第5回多度山トレイルラン」に参加してきました!
昨年はボランティアでしたが、今年は24kmのチャレンジコースを走ってきました。
6時半に会場入り。
受付後、めちゃ寒かったのでギリギリまで車で待機してました。
会場は多度神社の前の駐車場です。
総勢700人くらいかな?
顔見知りが多かったのでアットホームな雰囲気でした。
IMG_3631[1].JPG

8時スタート!
ちょっと雲行きが怪しい・・・
前日までの雨で地面がぬかるんでなければいいんですが。
IMG_3633[1].JPG

最初は5kmほど林道を登っていきます。
脚力がある人は走っていけますが、練習不足なのでほぼ歩きました。
IMG_3634[2].JPG

途中で応援してくれてた知人が撮ってくれました。
IMG_3662[1].JPG

パラグライダー場。
多くの方が記念写真を撮ってました。
IMG_3641[1].JPG

ここに給水エイドがあります。
コーラとポテチで栄養補給。
IMG_3642[1].JPG

石津御嶽神社へ看板。
自転車禁止なんや?
去年試走の時、自転車の団体さんを見たような・・・
IMG_3643[1].JPG

神社の鳥居。
昔はこんなところまで参拝に来てたのかな?
標高約650mだそうです。
IMG_3645[1].JPG

目的地の恋姫山。
約2時間かかりました。
IMG_3646[1].JPG

折り返し地点。
このあと雪が舞ってきました。
ウィンドブレーカー着て走ってても寒い!
IMG_3648[1].JPG

パラグライダー場まで戻って補給食。
ハイキング気分で来たのでコッペパン。
IMG_3650[1].JPG

多度山公園にもエイドがあります。
IMG_3652[1].JPG

水・スポーツドリンク・コーラ・ポテチ・バナナ・梅干しがありました。
寒くてあまり食べれなかった・・・
IMG_3655[1].JPG

このレースの2週間前にクシャミのし過ぎで腰を痛めてまして・・・
いつもなら調子よく走って下れる坂も走れない。
体調が整わない状態でのレースはほんとシンドイですね。
コンディショニングの大切さを実感しました。
で、なんとか多度大社まで戻ってきました。
余裕があったら参拝しようと思ってたんですがパス。
IMG_3656[2].JPG

ここでまたお腹がすいてきたので残ったコッペパンを食べてたら友人に写真を撮られてました。
IMG_3664[1].JPG

ゴール!
友人がカメラ構えてたので隠れてゴール。
IMG_3663[1].JPG

なんとか4時間切り。
IMG_3659[1].JPG

ゴール後はハマグリとコロッケがもらえます。
IMG_3660[1].JPG

金券もついてたのでイチゴのシュークリームゲット!
IMG_3661[1].JPG

コースの距離も高低差もお手頃なので、トレランに興味がある方が初めて走るのに向いてますね。
のんびりした雰囲気の大会なのでおススメです。
posted by カン整体整骨院 at 20:50| Comment(337) | マラソン