2018年08月22日

山の日登山2018 焼岳

廣田です。
お盆が過ぎて少し気温が下がりましたね。
暦が立秋となり、秋の涼風が気持ちよく感じられます。
山の上では赤とんぼが飛び回っていてボチボチ降りてくる頃でしょうか。
気温が下がると夏バテも出てくるので、身体を冷やさないように気をつけてくださいね。

さて、今年も山の日に登山に行ってきました!
予定では南アルプスの仙丈ケ岳に登るつもりでしたが、あいにく天気予報が芳しくない・・・
金曜日の仕事が終わってから準備をして21時出発。
名古屋で友人を拾って、そこでの雨雲レーダーで確認して一番条件の良さそうな山に決めました。
調べると高山方面がましな感じ。
で、「焼岳」に決定しました。
その名の通り火山で、常時火山ガスが噴出しています。
山頂にはカルデラがあり、景色が良くなくても楽しめそうだというのが決め手でした。

2時前に登山口に到着。
少し渋滞してたのと、ゲリラ豪雨の影響で時間がかかりました。
焼岳にはいくつか登山口がありますが、今回は一番マイナールートの中尾温泉登山口にしました。
20台ほど駐車できる駐車場に先着の車は2台。
さすが不人気登山道(笑)
天候がイマイチとは言え連休の、しかも山の日なのにこの少なさは混雑が苦手な僕にはぴったりでした。
5時起床、6時出発。

出発して早々に硫黄臭が。
あちこちに温泉の源泉がありました。
IMG_4381.jpg

林道を20分ほど歩いて樹林帯へ。
IMG_4383.jpg

ここから2時間ほどジグザグに蒸し暑い森の中を歩きました。
IMG_4384.jpg

途中で滝と、

IMG_4386.jpg

神社がありました。
IMG_4388.jpg

8時半、山小屋に到着。
ここではTシャツを購入。
最近山Tシャツがマイブームです。
IMG_4393.jpg

ここからは稜線歩きになるので景色が楽しめるはずでしたが・・・
IMG_4394.jpg

残念ながらガスが多くてイマイチでした。
たまに晴れるとシャッターチャンス。
IMG_4403.jpg

所々で火山ガスが噴き出ていました。
しかしその分硫黄臭で鼻がもげそう・・・
IMG_4404.jpg

山頂が近づくにつれ、火山らしい岩でごつごつした雰囲気に変わってきました。
IMG_4410.jpg

噴出の激しいところは岩が黄色く染まってます。
IMG_4440.jpg

山頂直下。
かなり大きな岩だらけ。
IMG_4439.jpg

10時、山頂到着!
さっそく買ったTシャツで記念撮影。
IMG_4421.jpg

今回のご飯はレトルト。
山頂は気温が低いと思ったので温かいご飯にしました。
缶詰の焼鳥もいれて美味しかったです。
IMG_4423.jpg

規模は小さいですがカルデラ湖も発見。
IMG_4426.jpg

シューシューと大きな音を立ててガスを噴出している火口を発見。
なかなかの迫力でした。
IMG_4428.jpg

その後下山して12時に登山口に到着。
小雨に振られながらでしたが、順調な行程でした。
下山後は登山口から最寄りの「新穂高の湯」へ。
https://www.okuhida.or.jp/archives/2204
水着では入れる混浴露天風呂です。
全裸の方もいたので写真は撮りませんでしたが、ぬるめで長く入ってられるいい温泉でした。
横を川が流れてるので、アイシングを兼ねて交互浴もできますよ。

さっぱり汗を流した後は高山の古い町並みで街ブラ。
IMG_4437.jpg

お腹が空いたのでソバとかき氷を食べました。
かき氷が予想以上に大きくて大苦戦(笑)
IMG_4432.jpg

朝から夜まで、山から温泉、街ブラグルメまで楽しめる高山はいいところですね。
大人の遠足という感じで楽しめました!
ちなみにウルトラマラソンでも3回ほど来ているので「庭」って感じですね。
posted by カン整体整骨院 at 11:38| Comment(0) | 登山

2018年08月13日

お盆休みのお知らせ

誠に勝手ながら8月14日〜16日をお盆休みとさせていただきます。
暦の上では立秋となりましたが、暑い日が続きますので夏バテ夏風邪に気をつけてくださいね!

暑い日でも快適に過ごせるように家をプチ改装してみました!
気に入ってもらえたようです。
キャットウォーク設置。
IMG_4444[1].JPG

まぁ快適になったのは猫ですが(笑)
ちなみに上に乗ってる子は1才の女の子。
下の4才の男の子は怖いのか登ってくれません。。。
IMG_4443[1].JPG
posted by カン整体整骨院 at 20:52| Comment(0) | お知らせ