2018年09月27日

八ヶ岳1泊2日山小屋泊登山

廣田です。
また台風が近づいてきていますね。
前回のように停電にならないことを祈るばかりです。
停電の際には午後の営業を休診とさせていただきました。
何人かの方にはお越しいただいたのに申し訳なかったです。
さすがに真っ暗の中では無理でした。
駐輪場のパネルが吹っ飛んで行って回収が大変でした。
IMG_4494.jpg

久しぶりの停電でしたが、こんな時に登山グッズは便利ですね。
ランタンやヘッドライトがたくさんあるのでここぞとばかりに使いまくり。
IMG_4491.jpg

17時〜18時は外が穏やかで涼しかったので炭でBBQしました。
IMG_4495.jpg


冷蔵庫の肉を使わないとね。
IMG_4499.jpg

スキレットで焼きそばも作りました。
数日なら災害も楽しめそうです。
IMG_4498.jpg

さて、先週末は連休でしたので山に行ってきました!
今回は久しぶりの山小屋に泊まってきました。
選んだのは長野県の八ヶ岳のオーレン小屋。
http://www.o-ren.net/
食事が有名なのと混雑しない山小屋なので選びました。

土曜日の営業終了後に準備をして出発。
名古屋の友人を拾って23時半に登山口到着。
仮眠をして6時出発。
IMG_4524.jpg

7時半。行者小屋到着。
ここまでは7月に来た時と同じコースです。
IMG_4536.jpg

この先の分岐で友人と別行動をすることに。
阿弥陀岳に一人で向かいます。
コースタイムで1時間余分にかかります。
IMG_4538.jpg

紅葉が始まっていました。
IMG_4544.jpg

8時半。阿弥陀岳の鞍部に到着。
往復40分なのでザックを置いて登りました。
なかなかの急斜面だったので身軽で行って正解でした。
IMG_4548.jpg

垂直に近いはしごもあります。
IMG_4564.jpg

9時。阿弥陀岳山頂到着。
IMG_4554.jpg

富士山が見えました。
今回もお天気に恵まれて大満足!
IMG_4551.jpg

ここから赤岳を目指します。
眺めはいいけど、なかなか遠い。
IMG_4563.jpg

10時半。赤岳山頂到着。
IMG_4570.jpg

ここから次の横岳へ向かいます。
友人は40分ほど先行している模様。
IMG_4574.jpg

双眼鏡で姿を確認しながら向かいました。
IMG_4577.jpg

12時。横岳山頂到着。
IMG_4580.jpg

次は硫黄岳。友人は20分前に出発したらしい。
予定ではここまでに追いつくつもりでしたが間に合わず。
IMG_4581.jpg

12時半。硫黄岳山荘到着。
ここに到着する手前で合流できました。
IMG_4586.jpg

お昼ご飯代わりにいももちを食べました。
美味かった!
IMG_4584.jpg

13時半。硫黄岳山頂到着。
ほぼ予定通り。
IMG_4594.jpg

この山頂の横には「爆裂火口」という噴火の跡があります。
なかなかの迫力でした。
IMG_4606.jpg

14時。オーレン小屋到着。
IMG_4621.jpg

チェックインしてすぐにお風呂に入りました。
3人ほどしか入れないので譲り合って入浴。
そしてお風呂上りにビール!・・・・ではなくコーラ!
ビールは苦手なのです。
IMG_4629.jpg

この山小屋は250人泊まれますが、予約は100人までしか受け付けません。
そのおかげでゆったり泊まれます。
予約の先着順で個室に泊まれますが、予約時には間に合わず大部屋と告げられました。
ところが他の予約の方が大人数だったらしく、3人部屋を用意してくれました。
ラッキー!
羽毛布団と毛布2枚なので温かく寝られました。
IMG_4633.jpg

晩御飯は17時。
名物の桜鍋です。
馬肉のしゃぶしゃぶです。
IMG_4630.jpg

山もり馬肉。
IMG_4631.jpg

暖炉を囲んでの談話室もあります。
IMG_4637.jpg

ザックにワインを入れて持って行ったので部屋で酒盛り!
疲れていたので9時の消灯でバタンキューでした・・・友人は。
僕は寝つきが悪いので10時に就寝、2時に起きちゃいました。
いつも4〜5時間しか寝ないので、早く寝ると早く起きちゃうんですよね。
静かにストレッチやヨガをして朝を待ちましたよ。
写真は空っぽですが、濁りワインなので澱が残ってます。
滋賀のワイナリーのワインですが美味しかったです。
IMG_4717[1].JPG

朝ごはんは5時。
ザ・日本の朝食でした。
IMG_4632.jpg

準備をして6時出発。
山小屋では求人募集してるみたいですよ。
IMG_4642.jpg

予定ではもう一座登るつもりでしたが、前日のコースで満足したので下山しました。
途中で4座を眺めれたのでパノラマ撮影。
IMG_4663.jpg

9時。登山口到着。
IMG_4672.jpg

時間がたっぷりあるので遊びに行くことに!
まずは牧場。
牛!
IMG_4683.jpg

羊!
IMG_4675.jpg

外国の山羊!
IMG_4687.jpg

アイスとヨーグルトを食べましたが美味!
ここは八ヶ岳農業大学の直売所らしく、学生が作ったものがたくさん売ってたのでたくさん買いました。
その後温泉で汗を流し、おしゃれなカフェでランチ!
IMG_4695.jpg

ペンションが多い地区なので犬連れのお客さんが多かったです。
クロックムッシュを食べました。
IMG_4698.jpg

友人がワインを買いたいというので塩尻に移動。
井筒ワインのワイナリー。
IMG_4699.jpg

はす向かいの五一ワインのワイナリー。
IMG_4700.jpg

普段は飲まないのですが、せっかくなのでワインを買いました。
友人たちが試飲をしている間、飲めないのでワイン畑を散策。
IMG_4704.jpg

近くにブドウ狩りができるところがあったので向かいました。
IMG_4714.jpg

時間無制限でブドウ3種が食べ放題。
IMG_4707.jpg

それだけではなく、なんと梨狩りもセット。
そしてお値段500円!
IMG_4710.jpg

今回も登山だけでなく麓の町遊びも堪能してきました!
山のある所はいいところが多いですね。
移住したくなりました。
観光だけでも楽しめるのでおススメですよ!
posted by カン整体整骨院 at 20:49| Comment(0) | 登山