廣田です。
この時期になるとマラソンや駅伝をされてる患者さんが増えます。
中学生の駅伝大会が近いので脚に故障を抱えた子がたくさん来院されますね。
早く走るためには練習も大切ですが、大会当日にベストコンディションを作るということも大切です。
痛みや違和感があるとせっかく練習して鍛えた能力が生かされずに終わってしまいます。
先日のプリンセス駅伝で話題になった疲労骨折も、ランニング、特に長距離走をしている方には他人事ではありません。
成績を求めるためには休息も重視してください。
さて、そんな成績を求めるようなシリアスなランナーではないワタクシは「第4回金沢マラソン」に参加してきました。
昨年に引き続き2年連続の参加です。
土曜日の午後の営業をお休みして、昼から金沢へ向かいました。
17時前に金沢駅に到着して受付完了。
![IMG_4943[2].JPG](http://yukichi-kan.sakura.ne.jp/sblo_files/yukichi-kan/image/IMG_49435B25D-thumbnail2.JPG)
せっかくの金沢なので晩御飯は海鮮にしようと思い、有名な回転寿司屋さんに行きました。
駅ナカなのとマラソン関係で人が多くて小一時間ほど並んで入店。
![IMG_4945[1].JPG](http://yukichi-kan.sakura.ne.jp/sblo_files/yukichi-kan/image/IMG_49455B15D-thumbnail2.JPG)
のどぐろ3点盛り。
![IMG_4947[1].JPG](http://yukichi-kan.sakura.ne.jp/sblo_files/yukichi-kan/image/IMG_49475B15D-thumbnail2.JPG)
忠トロ塩炙り。
どれを食べても美味い!
![IMG_4948[1].JPG](http://yukichi-kan.sakura.ne.jp/sblo_files/yukichi-kan/image/IMG_49485B15D-thumbnail2.JPG)
夜食用にのどぐろの駅弁も購入しました。
![IMG_4950[1].JPG](http://yukichi-kan.sakura.ne.jp/sblo_files/yukichi-kan/image/IMG_49505B15D-thumbnail2.JPG)
この金沢マラソンはエイドが充実していることで有名です。
レース中もたくさん食べるのを目標として走ります!
レース前後もレース中も食べることしか考えない(笑)
![IMG_4941[1].JPG](http://yukichi-kan.sakura.ne.jp/sblo_files/yukichi-kan/image/IMG_49415B15D-thumbnail2.JPG)
今回は車中泊で行ったのですが、福井に入ったあたりから雨が降り始め、夜には土砂降り。
朝には小降りになったものの、気温も低く寒かったです。
![IMG_4952[1].JPG](http://yukichi-kan.sakura.ne.jp/sblo_files/yukichi-kan/image/IMG_49525B15D-thumbnail2.JPG)
でもスタート前には雨が上がってくれました。
![IMG_4953[1].JPG](http://yukichi-kan.sakura.ne.jp/sblo_files/yukichi-kan/image/IMG_49535B15D-thumbnail2.JPG)
スタートは兼六園横の公園です。
紅葉はまだのようでした。
見ごろは今月中旬かな?

8時40分スタート!

若手の女優さんが応援。

加賀の着物美人が応援。

おまつが応援。

雨なので仮装ランナーは少なかったです。
トランスフォーマー?

百万さん?
ご当地キャラなのかな?
この被り物の方は多かったです。

事務のお姉さん。

地元の野球チームがたすきリレーで走ってました。

最高地点!標高67m!低っ!

一番クオリティーが高かった仮装はこの軍団。

ちなみに僕も仮装して走ってましたが、おかげでたくさん声援をいただきました。
感動したのが、小さな兄妹がハイタッチをして欲しくて追いかけてきてくれたことです。
嬉しかったですね!

スタートから2時間ほどたってお腹が空いてきました。
ここで現れたのが「和菓子」エイド。

ご当地銘菓を一口大に切って提供してくれます。

それを給水コップに入れて全種類食べました。

ちなみに隣にはお茶エイドがあるのでまったりしちゃいます。

さらに進むと見えてきたのはラーメン!

8番らーめんが一口ずつ食べられます。
これは今年から初登場!
醬油ラーメンの塩気が美味しかったです。

はしごの上から女の子が応援してくれてました。

たくさんの公式エイドも魅力的ですが、私設エイドもありがたいです。
その中でも一番感動したのがこのエイド。

なんとチューペットを配ってくれていました!
走りながらチューチュー吸うのは難しかったですが(笑)

次のエイドはお米エイド。
ご当地グルメの五郎島金時にお汁粉がかかってます。

お稲荷さんも。

レース中、雨が降ったりやんだりだったんですが、12時を過ぎたころから風が出てきました。
いつもは活用させてもらう「かぶり水」も今回は遠慮させていただきました。

そんな寒さを感じ始めたところで現れたのがカレーエイド。

カツ有りと無しがありましたが両方食べました!

次はトン汁エイド。

これまた温まるわ〜と思ってたら熱すぎました。
一気に飲めずに意外と時間かかった。

マラソンの大会では参加賞としてTシャツがもらえることが多いのですが、正直デザインがイマイチなものも多いです。
そんな中でも「これは欲しい!」と思えたTシャツを見つけました。
「花の慶次」好きにはたまらない!
来年はこのTシャツ目当てで出てみようかな〜

いよいよ登場のスイーツエイド。

今年も盛りだくさんでした。

これもコップに詰め込んでゆっくりいただきました。
中央分離帯に座って10分ほどかけて食べてたらいっぱい写真撮られました。

大きなオラフのお尻にハッピーハロウィン。

無事にゴール!
スタートに10分ほどかかったので、今回も5時間半ちょうどです。

電光掲示板に映ってたので記念撮影。

2年連続出場でどちらも雨でしたけど楽しく走れました!
沿道からはたくさんの声援をいただき、数千人とハイタッチをしながら走ったので肩が痛い(笑)
2.5倍の抽選ですが興味がある方はぜひ走ってみてください。
記録を狙うランナーもファンランナーもどちらも楽しめる大会ですよ。
posted by カン整体整骨院 at 11:27|
Comment(0)
|
治療