桜は散っちゃいましたが、いい陽気が続きますね♪
でもこの時期はめまいや耳鳴りの方が多い時期でもあります。
「春眠暁を覚えず」などとは言いますが、規則正しい生活を心がけてくださいね。
さて、いよいよ登山シーズン到来です!
さっそくこの前の日曜日に登ってきました!!
今年の登り初めは・・・「竜ヶ岳」
昨年も登りましたが、今回は登山道を変えて登ってみました(・∀・)
桜が残る「宇賀渓駐車場」からスタートです。
選んだ道は「中道登山道」
同じ山でも道を帰ると表情が変わって面白いですね♪
しかし、この登山道はなかなかクセモノでした(笑)
林道を約30分ほど歩くと登山口に入ります。
しかし、登ったり下ったりを繰り返しながら、徐々に標高をあげていく感じですね。
途中の河原にキレイな桜が満開でした!
たまに沢を渡ります。
ここでひとり落ちました(笑)
のんびりした登山道やなぁと思っていると・・・はしご!
結構な高さで、3階くらいまで登る感じです。
高所恐怖症の方は、この登山道は止めたがいいですね・・・
途中でなにかの鳴き声が聞こえてきました。
鳥や鹿の鳴き声はよく聞こえてきますが、この鳴き声は・・・犬?
見上げると野犬の子供が4匹鳴いていました(・∀・;)
大の犬好きですが、親が近くにいるだろうし、下手に人慣れさせてもいけないので足早に立ち去ります。
残り1/3にさしかかると、これまでののんびりを取り戻すかのようにこう配が急になりました。
一部ロープをつたって登ります。
この日は気温も穏やか、空はうす曇りで登山日和でしたね♪
景色もボチボチ良かったです。
約3時間ほどで山頂到着。
料理を持ち寄ってパーティしました(笑)
僕が用意したのは「鍋」
まだ山頂は寒いだろうと見越して「白菜とキャベツと豚肉のミルフィーユ鍋」です!
前日の夜に仕込んで、山頂でほんだしと水で仕上げました(VvV)
他の人は・・・
チャーハン
ピザトースト
ボイルウインナー
サラダなどなど
メンバーの一人が誕生月だったのでケーキ
楽しい登山になりました♪
楽しみ過ぎて下山時刻が遅くなったので足早に下山します。
約2時間で下山して駐車場到着。
アクアイグニスで汗を流して、恒例の酒会へ!
今回の酒会は、うちのお店の近くの「Bond cafe kitchen」

普段はランチしに行きますね。
なにを食べても美味しいですが、おススメはガパオライス♪
いつもあるわけじゃないらしいので、食べれた方はラッキー?
小さなお子さん連れの方たちをよく見ます。
夜は初めてでしたが、DJがいい曲を流してて雰囲気良かったですよ♪
まぁ僕らが騒ぎすぎてたんで迷惑だったかも知れませんが・・・m(。≧Д≦。)m
気になる方は気軽に聞いてくださいね!
P.S
宇賀渓には「宇賀渓TV」という企画(?)がありまして・・・
登山者にインタビューをしてFacebookに紹介ってのを管理人さんがしてます。
で、今回初めてインタビューされたんで、FBされてる方は一度見てください(笑)
https://www.facebook.com/photo.php?v=704044776301554
コメントへの情報公開

私は日本の野犬に興味があって調べている者なのですが、竜ヶ岳の野犬の仔犬を見た場所は、標高何メートルくらいのところでしょうか。また、付近に親犬の姿はありましたでしょうか。
申し訳ございませんが、覚えていらっしゃいましたら是非教えてますでしょうか。
宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。
ご質問の野犬の場所、標高ですが標高500〜600m辺りの斜面でした。
親犬の姿は見当たりませんでした。
文章の中には書きませんでしたが、下山してきたら登山口の管理人室に1匹いました。
他の登山者の方が連れてきたようでした。
発見した場所の地図を掲載しておきますので参考にしてください。
緑色の〇印の場所です。
ご丁寧なお返事を下さり、ありがとうございました。大変参考になりました。
また登山中に野犬を見かけることがありましたら、お手間でなければ、ブログに載せて教えていただけますでしょうか。楽しみにしております。
ほんとうにありがとうございました。
ちなみに、私の弟もカンという名前で、東京で整骨院を営んでおります。
では失礼いたします。
横山豊