2014年04月18日

人生はRPGなのか?(その2)

クエスト.jpg

こんにちは。

鍼灸師の伊藤良です。

前回は、自分の思春期における恥部を晒しました・・・

みなさんもこんな時があったと思います(多分(^_^;))


前回の続きです。(ゲームネタですみません。)

わかんない方はスルーでお願いします。



さて、あなたは、今、何歳ですか?

自分は今年、39歳になるですが、レベルで言うとLv39?(1年で1つレベル上がるとして)

まあまあ魔王倒せるレベルになっているはずなんですよ。

レベルアップに伴い、何かを覚えました?


皆さんはどうですか?

●魔法覚えられましたか?(ルーラが欲しい)

●なんのスキルがありますか?(鍼灸治療・Macちょっとできる・15年前デザインしてた・運転できる)

●スピードは早くなっていますか?(年々遅くなっている。)

●防御力は高いですか?(予防線は貼っているが、まだまだ甘い)

●攻撃の武器を持っていますか?(俺の長所は何?)

●回復の薬草や方法を知っていますか?(宿屋?)

●仲間の指示はできますか?(ガンガンいこうぜ!!)←それだけでいいのか。

●ていうか、そもそもLvアップしてんのか?

●子供出来ても、俺が子供(経験値の引継ぎが・・・そんなとこ似るなよ(´д`))

●世界の半分くれたら、話に乗りそう(うまい話に弱い)

●旅立ちの村からあまり離れてない(日本は本州から出てない・海外は3回ほどあるがアジア)

●ただの中学生〜ただの大人になっただけ?

●魔王倒したら次は就職見つかるんか?(倒さないでおこうと言う大人がいる)

●常に王様からの指示待ち?(道に迷いますから〜方向音痴が治らない)

●タイムスケジュールが苦手?

●人生はギャンブルだー(3割しか勝てない)
大丈夫か俺。
ほんとに進んでんのか。
村人に感謝されてんのか?
王様指名してくれんの?
半沢直樹なみに逆転できるのか。

そもそも勇者とは言ってない。
日本一でもない。
でも、子供にとっては父親。
カンダタよりはマシかも?(家にいること多いしね〜)

ドラクエアニメ.jpg

ゲームをやってて醒めるのは、必死に主人公をレベルアップさせても、

現実社会で、自分がレベルアップしていないと気づくときです。

そればかりか、無駄な時間を過ごした自分に嫌悪感さえある。(少し落ち込む)

現実でレベルアップできるように考えて生きないと、あっという間にゲームオーバーしそう。

あと残された時間はどのくらいか考え、勇者にはなれなくとも、白魔法使いの初級くらいには

なりたいなぁ。ホイミ(又はケアル)使えたらいいな。

ってことを考えながら人生を考えてみました。

RPGみたいにレベルを上げて皆様に還元できるように精進していきます。


ご清聴ありがとうございました。


posted by カン整体整骨院 at 20:58| Comment(1) | 伊藤

2014年04月17日

人生はRPGなのか?(その1)

メンテナンス写真.PNG
お久しぶりです。

鍼灸師の伊藤良です。

最近は暖かくなり、自律神経失調から目眩を起こす方が多く、

運動と、ストレッチと、深呼吸をオススメすることが多くなりました。

皆様もお気お付け下さい。


さて、タイトルにも書きましたが、最近、携帯でゲームをやっています。

「ジョジョの奇妙な冒険SS」

メダルゲームで経験値を貯めてキャラクターを成長させ、

必殺技も覚えさせてレベルが上がればどんどん強くなっていく。

(スタンドは、荒木飛呂彦の漫画作品『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズに登場する架空の超能力。

Part3(第三部)『スターダストクルセイダース』で初登場し、以降のシリーズに設定(能力)が

引き継がれている。漢字では「幽波紋」と表記される。)


ちなみにRPGとは・・・↓
ロールプレイングゲーム(role-playing game、略称はRPG)とは、参加者が各自に割り当てられた

キャラクター(プレイヤーキャラクター)を操作し、一般にはお互いに協力しあい、

架空の状況下にて与えられる試練(冒険、難題、探索、戦闘など)を乗り越えて

目的の達成を目指すゲームの一種。または、このような遊びを行うために作られたルール。

元々は戦争シミュレーションゲームから派生したもので、アメリカで考案された、

本来はテーブルゲームである(日本ではテーブルトークRPGとも呼ばれる)。

様々な設定と制約の元、空想上の世界で物語の登場人物のように活躍できる。(ウィキペディアより)

プーチン写真.JPG
※プーチンのようになりたいわけではありません。


小学校・中学生の頃は、ゲームブックというテーブルトークRPGを翻訳して本にしたものを

毎日やっっていました。本は60冊〜100冊を超え、両親が心配するほで頭の中は冒険や、

魔法・宗教観念でいっぱいの、

いわゆる中二病でした。人生の中で一番 無駄・無駄に本を読んでいた時期でした。


本気で超能力開発とか言って、カードを透視して力を磨いていました。(スプーンは曲げれましたよ♪)


そのうち部活が忙しくなり、そうしたことも忘れていきましたが、

(体操部と日本拳法部は忍者になる修行中でした。)


自分を成長させる事には余念がありません。(ここまでがプロローグ)




ちょっと長文になったので、第二回に続きを書きます。

みなさんもRPGと生き方について考えてみませんか?なんてね。


TO BE CONTINUED・・・


posted by カン整体整骨院 at 12:28| Comment(0) | 伊藤

2012年10月12日

in埼玉

るんるんども、鍼灸師の伊藤です

ぴかぴか(新しい)10月7日・8日と鍼灸の全国大会に行ってきました。

全国大会とは、学会みたいなもので講演会やスキルアップ講座などが色々な会場でやってました。

場所は埼玉県大宮市ソニックシティ。

2日間、とても有意義な時間を過ごせました。

鍼灸の最新情報や、全国の鍼灸師と友達にもなれましたわーい(嬉しい顔)

懇親会(飲み会)は大賑わい。深夜まで飲んでましたぴかぴか(新しい)
IMG_0755.JPG

講習や勉強会の良いところは、自分の仕事のテンションが上げれるところだと思います。

IMG_0756.JPGIMG_0758.JPG

新しい技術や知識、発見を患者さんにフィードバックしていくことが

僕の仕事だと、最近感じます。

時々、講習で休むこともあるかもしれませんが、皆様よろしくお願いしますm(..)m


P.S 10月1日にリニューアルオープンした東京駅です。

IMG_0751.JPG

ライトアップがめっちゃきれいでしたexclamation×2外人に話しかけられて単語で会話しました。
英語ももっと話せればいいなと感じた旅でした。


posted by カン整体整骨院 at 21:32| Comment(0) | 伊藤