2019年04月16日

第14回掛川新茶マラソン

廣田です。
少しずつ花粉が少なくなってきてるような?
早く収束して欲しいものですね。
でも今度は気温が早く上がる傾向にあるらしく、早期高温注意報なるものが発令されるそうです。
25℃の夏日の訪れが早いそうで、気持ちのいい季節は短いですね。

さて、そんな暑くなる前にフルマラソンを走っておこうと思い、「第14回掛川新茶マラソン」に参加してきました。
友人と4人での参加です。
朝5時過ぎに集合して出発!
8時に駐車場に到着してシャトルバスで移動して、なんやかんやしてたらスタート直前でした(笑)
エネルギージェルが切れてたので会場で買おうと思ってたら売ってない・・・
慌てて代用品を探してたらいいものを見つけました。
みかんとだいだいのゼリー。
FA509F64-A79B-4EC2-8455-81A95FF7081C.jpeg

9時半にスタート。
47E20C39-A8EC-433B-85DF-208A2E18D145.jpeg

今回は天気予報が昼から雨とのこと。
前回の金沢マラソンでも雨が降っていて寒かった思いをしたので、寒さ対策を考えた服装にしていました。
ところが予報に反してすこぶるいいお天気。
しかも茶畑を走るので遮るものが何もない。
そのおかげで暑い!
A13A11A5-2C26-4112-AB1B-E30C3371B703.jpeg

エイドにはフルーツがあったのですごく助かりました!
残念ながらこのエイドにあったはずのイチゴは無くなってましたが・・・
2E5CD0A3-27F9-49C7-9D4F-29767555A39A.jpeg

途中で見かけた一つ目小僧。
なぜか米俵らしきものを持ってました。
518BEE8B-C562-4757-BE59-9925ABC25A09.jpeg

ハーフを過ぎて、雨が降るはずの時間になってもいいお天気。
2A84E58B-0790-45DC-97D1-B9DA132FF3A4.jpeg

つま恋リゾートがスタートゴール会場で、そこから南下して海まで来ました。
69052FFE-9AF5-495D-9546-A26A20ECEC86.jpeg

次のフルーツはオレンジ。
柑橘系はホントにありがたい!
173F0B2E-F99A-41AA-B2EA-A3FD8CA16F81.jpeg

おにぎりもありました。
配ってるおばさま方が可愛い!
写真を撮ろうとしたら手を振ってくれました。
79221C8F-84FD-4311-BFD7-465D03FEE5A3.jpeg

地元のお米らしいのですが名前を忘れました。
玄米かな?
美味しかったです。
4E1084AF-7E73-4CBA-9459-BC9DAD3F7A54.jpeg

30km地点。
バテバテでスピードが全然出ない。
しかも上り坂だらけ。
8FCB88DB-8FD6-47E7-A97B-303B893C6626.jpeg

そんなタイミングでメロン登場!
めちゃ甘くて美味しかったです!
EC273DB4-14E7-49A8-B1F8-AB4717C9397F.jpeg

最近の予定通りの5時間半でゴール。
3170A14A-9DCE-4AC5-B6E7-E4477E98898A.jpeg

ゴール後にイチゴをもらいました!
これもめちゃ美味かったです!
3DA159F1-CDDB-48CF-AD48-C2B8E20A2915.jpeg

ゴールの800m前から希望者には応援キッズが並走してくれました。
僕には8歳くらいの女の子がついてくれました。
最期は手をつないでもらってゴール!
おかげでしんどかったですが全力疾走でゴールできました!
E9BAB707-AA03-4DAA-8513-2665DEB98282.jpeg

記念撮影。
今回もたくさんの声援をいただきました!
写真もいっぱい撮られましたね。
325D6F0C-9542-47EB-A3BA-B2545BD0011A.jpeg

帰りは磐田市の「ななつぼし」という銭湯へ。
お湯も食事もばっちりでした!
写真は4種チーズのカレーうどんとミニ明太シラス丼。
0358DC3B-2DFB-4086-A166-42AF5318C5D9.jpeg

半年ぶりのレースでしたが、練習不足でダメダメでした・・・
暑さにやられたのもありますが、ホントにしんどかった。
最近はランニングから気持ちが遠ざかっていたのもあり、走力がどんどん落ちて行ってしまいました。
また半年後にフルマラソンを走ろうと思っているので、それまでにしっかり練習しておこうと思います。
posted by カン整体整骨院 at 18:13| Comment(0) | マラソン

2018年10月25日

かもしかハーフマラソンの応援

廣田です。
10月も下旬だというのになんだか気温が高いですね。
店の駐車場の横の畑ではサツマイモがたくさん収穫できるようになりました。
食欲の秋に拍車がかかりそうで怖いです(笑)

さて、日曜日には菰野町で「かもしかハーフマラソン」が開催されましたね。
昨年はあいにくの雨でしたが、今年は晴天でした!
IMG_4923[1].JPG

今回はランナーとしての参加ではなく応援です。
コース上のある場所でランナーにドリンクを提供しに行きました。
実際に自分が走った時に「ここにエイドがあったらいいのになぁ」と思った場所に私設エイドを設置しました。
準備したのはコーラ1.5リットル×8本×6ケースと水2リットル×8本×5ケースです。
紙コップもランナー2000人に対して倍以上の数を用意しました。
ちなみに用意したのはウチの奥さんです。
奥さんの友達2人と弟夫婦と僕と友人の7人でエイド作業をしに行きました。
軽トラに荷物を積んで準備完了!
IMG_4922[1].JPG

約15km地点にエイド設置。
44431315_1190508451088279_6843660331793776640_o[1].jpg

設置後に僕は自転車でスタート会場に向かい、ハーフと10kmのスタートを見に行きました。
その後ランナーを追い越しながら応援して、トップが15kmに到達するのを見計らってエイドに帰還。
やって来るランナーにコーラを配りました。
比較的早いランナーは水を欲しがる傾向にありますね。
44433154_1190508527754938_5081050279441334272_o[1].jpg

後半になってくるとコーラを欲しがる方が殺到するため、全員でコップにコーラを注ぎました。
暑い日だったので飛ぶようにはけていく。
もう机も手もベタベタです(笑)
44464622_1190508624421595_284913570477506560_o[1].jpg

1時間半ほどで最終ランナーが通過して終了。
コーラ60リットル配りました!
暑かったのでたくさん飲んでいただきましたね。
毎年参加されているランナーの方からは「今年もありがとう」の声をいただくのでやりがいがあります。
ボランティアでランナーを応援することによって自分のモチベーションも上がるので一石二鳥の効果があると思いますよ。

で、後片付けをして撤収した後は家に帰って打ち上げをしました。
打ち上げのメニューは「芋煮」と「焼き鳥BBQ」。
大鍋で芋煮を作りました。
IMG_4933.jpg

炭火で焼き鳥と銀鮭を焼きました。
IMG_4930.jpg

この日のためにかまどを購入。
IMG_4929.jpg

薪で温めるのですが、火が綺麗で焚火にもいいですね。
冬のお庭BBQにも活躍してくれそうです。
IMG_4928.jpg

〆はカレーうどん。
和風だしが利いてるので美味しかったです。
IMG_4939.jpg

走ってもないのに大量に食べちゃったのでカロリーオーバーですね(笑)
来週は自分がフルマラソンなので頑張って走りたいと思います!
その都合で土曜日の午後をお休みさせていただきますので宜しくお願いします。
少し気温が下がるようなので楽しんで走ってきますね!
posted by カン整体整骨院 at 20:22| Comment(0) | マラソン

2018年04月18日

加賀温泉郷マラソン2018

廣田です。
日曜日に「加賀温泉郷マラソン」に参加してきました。
昨年に引き続き2回目の参加です。
前回は一人での参加でしたが、今回は友人・家族含め7人での参加でした。
土曜日の午後を休診させていただいて、加賀へ向かいました。
休憩を取っても約3時間で到着します。
山中温泉街に宿を取ってあったのでひとまずそこに向かいました。
夕方に到着するのであまり時間がなかったのですが、一応観光をしたかったので「あやとり橋」を見に行きました。
IMG_3669.jpg

その名の通りあやとりのような構造になってます。
IMG_3671.jpg

鶴仙渓という名所にかかる橋で、渓流には川床があり道場六三郎さんのスイーツが食べることができます。
あいにくの天気のため川床でスイーツを食べることはできませんでした。
IMG_3676.jpg

ちなみに友人が一眼レフのカメラで撮った写真がコチラ。
IMG_3786[1].JPG

同じ構図なのにこうも違うのかと。
IMG_3787[1].JPG

晩御飯は居酒屋で前夜祭。
海鮮と釜飯が美味しかった!
IMG_3682.jpg

混ぜた後で申し訳ない。
IMG_3687.jpg

山中温泉菊乃湯に入りました。
熱かった〜
IMG_3790[1].JPG

夜は嵐のような雨風でしたが、朝には少し収まってくれました。
IMG_3694.jpg

それでも寒いのでアームカバーを装着。
参加賞がアームカバーというのは珍しいですね。
IMG_3702.jpg

9時スタート。
1時間ほどで雨はやんでくれましたが、多くのランナーがビニールをかぶったまま走ってました。
IMG_3711.jpg

少なかったですけど仮装ランナーもいましたよ。
鬼太郎親子。
IMG_3712.jpg

ドクター。
P4150248.JPG

ガチャピン。
P4150287.JPG

サンタ。
なぜこの時期に?
P4150288.JPG

マジシャン。
P4150289.JPG

応援の方も仮装をしてくれていました。
ウォーリーと宇宙人?
P4150259.JPG

ビール。
P4150276.JPG

個人的にナンバー1はコチラ。
ひまわり。
P4150233.JPG

本来なら暑い時期なので脱水症状が怖いです。
でもこの大会はエイドの数が非常に多い!
しかもフルーツや食べ物も充実しているのでありがたいです。
IMG_3713.jpg

パンや練り物も。
IMG_3738.jpg

ご当地グルメも。
IMG_3747.jpg

個人エイドも素晴らしい品ぞろえ。
IMG_3749.jpg

ゴール後は炊き込みご飯と海鮮汁。
本当に至れり尽くせりのおもてなしです。
金沢マラソンといい、石川県の大会はどれもランナーのことを考えてくれてますね。
IMG_3751.jpg

ちなみに今回も仮装しましたよ。
スタート時に並んでたら「今年もいる」ってひそひそ声が聞こえてきましたw
エイドの方も「去年も走ってたよね?」と応援してくれたり。
雨でギャラリーは少なかったですが、頑張って仮装をした甲斐がありました。
IMG_3720.jpg

この写真の山代温泉にはレース後に入りに来ました。
IMG_3721.jpg

山中温泉でも記念撮影。
IMG_3730.jpg

去年は咲いてたサクラが今年はもう散ってました。
IMG_3734.jpg

先にゴールした友人が撮ってくれたゴール前の力走の写真。
IMG_3792[1].JPG

我ながら不気味ですねw
IMG_3793[1].JPG

一緒に行った7人中4人が初めてフルマラソンを走りました。
後方からついていく形で見守りましたが、無事に全員完走!
楽しい旅ランになってよかったです。
帰りはSAでご当地グルメの「ボルガライス」を食べました。
これで今シーズンのレースは終了です。
これからは山のシーズンが始まるので楽しみ!
posted by カン整体整骨院 at 18:25| Comment(0) | マラソン