2018年12月31日

年始の営業のお知らせ

2018年はたくさんの方にご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。
2019年もより一層、皆様の健康作りのお手伝いに邁進してまいりますので宜しくお願いいたします。
新年は1月4日(金)より営業いたします。
良いお年をお迎えください。

カン整体整骨院 院長 廣田素久
posted by カン整体整骨院 at 18:30| Comment(0) | 院長

2018年11月30日

西向く侍

廣田です。
明日から師走ですね。
とはいえ小春日和が続いて暖かいので12月なんて感じがしませんが。

今朝、ふとカレンダーを見ると何か違和感が・・・
何だろうと注意してみると、
IMG_5029[1].JPG

分かりますか?
ヒントはタイトルです。
このカレンダーは雑誌のおまけなので文句は言いませんが、ネタにしてみました(笑)
黒猫ばかりを集めた雑誌です。
ちなみにウチの黒猫たちは元気ですよ。
寒いけど散歩を要求してきます。
IMG_5030[1].JPG

もちろんおやつの請求も。
IMG_5032[1].JPG

4歳の男の子と1歳の女の子なんですが、女の子のほうが大きくなってしまいました。
いつも男の子のほうが追い詰められて不憫です。
IMG_5031[2].JPG

寒さに負けずに師走を乗り切りましょう!
ホッカイロを首の付け根に貼ると効果的ですよ。
posted by カン整体整骨院 at 19:49| Comment(0) | 院長

2018年11月06日

第4回金沢マラソン

廣田です。
この時期になるとマラソンや駅伝をされてる患者さんが増えます。
中学生の駅伝大会が近いので脚に故障を抱えた子がたくさん来院されますね。
早く走るためには練習も大切ですが、大会当日にベストコンディションを作るということも大切です。
痛みや違和感があるとせっかく練習して鍛えた能力が生かされずに終わってしまいます。
先日のプリンセス駅伝で話題になった疲労骨折も、ランニング、特に長距離走をしている方には他人事ではありません。
成績を求めるためには休息も重視してください。

さて、そんな成績を求めるようなシリアスなランナーではないワタクシは「第4回金沢マラソン」に参加してきました。
昨年に引き続き2年連続の参加です。
土曜日の午後の営業をお休みして、昼から金沢へ向かいました。
17時前に金沢駅に到着して受付完了。
IMG_4943[2].JPG

せっかくの金沢なので晩御飯は海鮮にしようと思い、有名な回転寿司屋さんに行きました。
駅ナカなのとマラソン関係で人が多くて小一時間ほど並んで入店。
IMG_4945[1].JPG

のどぐろ3点盛り。
IMG_4947[1].JPG

忠トロ塩炙り。
どれを食べても美味い!
IMG_4948[1].JPG

夜食用にのどぐろの駅弁も購入しました。
IMG_4950[1].JPG

この金沢マラソンはエイドが充実していることで有名です。
レース中もたくさん食べるのを目標として走ります!
レース前後もレース中も食べることしか考えない(笑)
IMG_4941[1].JPG

今回は車中泊で行ったのですが、福井に入ったあたりから雨が降り始め、夜には土砂降り。
朝には小降りになったものの、気温も低く寒かったです。
IMG_4952[1].JPG

でもスタート前には雨が上がってくれました。
IMG_4953[1].JPG

スタートは兼六園横の公園です。
紅葉はまだのようでした。
見ごろは今月中旬かな?
PA280005.JPG

8時40分スタート!
PA280008.JPG

若手の女優さんが応援。
PA280011.JPG

加賀の着物美人が応援。
PA280013.JPG

おまつが応援。
PA280015.JPG

雨なので仮装ランナーは少なかったです。
トランスフォーマー?
PA280017.JPG

百万さん?
ご当地キャラなのかな?
この被り物の方は多かったです。
PA280026.JPG

事務のお姉さん。
PA280029.JPG

地元の野球チームがたすきリレーで走ってました。
PA280030.JPG

最高地点!標高67m!低っ!
PA280031.JPG

一番クオリティーが高かった仮装はこの軍団。
PA280042.JPG

ちなみに僕も仮装して走ってましたが、おかげでたくさん声援をいただきました。
感動したのが、小さな兄妹がハイタッチをして欲しくて追いかけてきてくれたことです。
嬉しかったですね!
PA280038.JPG

スタートから2時間ほどたってお腹が空いてきました。
ここで現れたのが「和菓子」エイド。
PA280048.JPG

ご当地銘菓を一口大に切って提供してくれます。
PA280049.JPG

それを給水コップに入れて全種類食べました。
PA280050.JPG

ちなみに隣にはお茶エイドがあるのでまったりしちゃいます。
PA280052.JPG

さらに進むと見えてきたのはラーメン!
PA280056.JPG

8番らーめんが一口ずつ食べられます。
これは今年から初登場!
醬油ラーメンの塩気が美味しかったです。
PA280057.JPG

はしごの上から女の子が応援してくれてました。
PA280059.JPG

たくさんの公式エイドも魅力的ですが、私設エイドもありがたいです。
その中でも一番感動したのがこのエイド。
PA280062.JPG

なんとチューペットを配ってくれていました!
走りながらチューチュー吸うのは難しかったですが(笑)
PA280061.JPG

次のエイドはお米エイド。
ご当地グルメの五郎島金時にお汁粉がかかってます。
PA280068.JPG

お稲荷さんも。
PA280069.JPG

レース中、雨が降ったりやんだりだったんですが、12時を過ぎたころから風が出てきました。
いつもは活用させてもらう「かぶり水」も今回は遠慮させていただきました。
PA280072.JPG

そんな寒さを感じ始めたところで現れたのがカレーエイド。
PA280073.JPG

カツ有りと無しがありましたが両方食べました!
PA280074.JPG

次はトン汁エイド。
PA280080.JPG

これまた温まるわ〜と思ってたら熱すぎました。
一気に飲めずに意外と時間かかった。
PA280081.JPG

マラソンの大会では参加賞としてTシャツがもらえることが多いのですが、正直デザインがイマイチなものも多いです。
そんな中でも「これは欲しい!」と思えたTシャツを見つけました。
「花の慶次」好きにはたまらない!
来年はこのTシャツ目当てで出てみようかな〜
PA280082.JPG

いよいよ登場のスイーツエイド。
PA280084.JPG

今年も盛りだくさんでした。
PA280085.JPG

これもコップに詰め込んでゆっくりいただきました。
中央分離帯に座って10分ほどかけて食べてたらいっぱい写真撮られました。
PA280086.JPG

大きなオラフのお尻にハッピーハロウィン。
PA280089.JPG

無事にゴール!
スタートに10分ほどかかったので、今回も5時間半ちょうどです。
PA280092.JPG

電光掲示板に映ってたので記念撮影。
PA280093.JPG

2年連続出場でどちらも雨でしたけど楽しく走れました!
沿道からはたくさんの声援をいただき、数千人とハイタッチをしながら走ったので肩が痛い(笑)
2.5倍の抽選ですが興味がある方はぜひ走ってみてください。
記録を狙うランナーもファンランナーもどちらも楽しめる大会ですよ。
IMG_4957[1].JPG
posted by カン整体整骨院 at 11:27| Comment(0) | 治療

2018年10月25日

かもしかハーフマラソンの応援

廣田です。
10月も下旬だというのになんだか気温が高いですね。
店の駐車場の横の畑ではサツマイモがたくさん収穫できるようになりました。
食欲の秋に拍車がかかりそうで怖いです(笑)

さて、日曜日には菰野町で「かもしかハーフマラソン」が開催されましたね。
昨年はあいにくの雨でしたが、今年は晴天でした!
IMG_4923[1].JPG

今回はランナーとしての参加ではなく応援です。
コース上のある場所でランナーにドリンクを提供しに行きました。
実際に自分が走った時に「ここにエイドがあったらいいのになぁ」と思った場所に私設エイドを設置しました。
準備したのはコーラ1.5リットル×8本×6ケースと水2リットル×8本×5ケースです。
紙コップもランナー2000人に対して倍以上の数を用意しました。
ちなみに用意したのはウチの奥さんです。
奥さんの友達2人と弟夫婦と僕と友人の7人でエイド作業をしに行きました。
軽トラに荷物を積んで準備完了!
IMG_4922[1].JPG

約15km地点にエイド設置。
44431315_1190508451088279_6843660331793776640_o[1].jpg

設置後に僕は自転車でスタート会場に向かい、ハーフと10kmのスタートを見に行きました。
その後ランナーを追い越しながら応援して、トップが15kmに到達するのを見計らってエイドに帰還。
やって来るランナーにコーラを配りました。
比較的早いランナーは水を欲しがる傾向にありますね。
44433154_1190508527754938_5081050279441334272_o[1].jpg

後半になってくるとコーラを欲しがる方が殺到するため、全員でコップにコーラを注ぎました。
暑い日だったので飛ぶようにはけていく。
もう机も手もベタベタです(笑)
44464622_1190508624421595_284913570477506560_o[1].jpg

1時間半ほどで最終ランナーが通過して終了。
コーラ60リットル配りました!
暑かったのでたくさん飲んでいただきましたね。
毎年参加されているランナーの方からは「今年もありがとう」の声をいただくのでやりがいがあります。
ボランティアでランナーを応援することによって自分のモチベーションも上がるので一石二鳥の効果があると思いますよ。

で、後片付けをして撤収した後は家に帰って打ち上げをしました。
打ち上げのメニューは「芋煮」と「焼き鳥BBQ」。
大鍋で芋煮を作りました。
IMG_4933.jpg

炭火で焼き鳥と銀鮭を焼きました。
IMG_4930.jpg

この日のためにかまどを購入。
IMG_4929.jpg

薪で温めるのですが、火が綺麗で焚火にもいいですね。
冬のお庭BBQにも活躍してくれそうです。
IMG_4928.jpg

〆はカレーうどん。
和風だしが利いてるので美味しかったです。
IMG_4939.jpg

走ってもないのに大量に食べちゃったのでカロリーオーバーですね(笑)
来週は自分がフルマラソンなので頑張って走りたいと思います!
その都合で土曜日の午後をお休みさせていただきますので宜しくお願いします。
少し気温が下がるようなので楽しんで走ってきますね!
posted by カン整体整骨院 at 20:22| Comment(0) | マラソン

2018年10月24日

カレー登山

廣田です。
朝の気温が下がってきましたね。
鈴鹿山脈も紅葉し始めてきて、週末は混雑しそうです。
そんな紅葉を見ることなく山納めに行ってきました。
スケジュールの関係で先日の14日が登山に行ける最後でして。
仲間を集めてグルメ登山に行ってきました。

朝明キャンプ場からスタートして、目指すは雨乞岳の下の杉峠から少し下ったところにあるキャンプ地です。
根の平峠を越えて順調にいけば2時間ちょいで行けるんですが・・・
今回は調理道具と材料をたくさん持っていかなければならないので脚が遅かったです。
65リットルのザックにたっぷり荷物を詰めていきました。
IMG_4907.jpg

ルートも通常のコースではなくバリエーションルートを選んだので手ごわかったです。
ガレガレで滑りやすい。
油断すると滑り落ちそうになるので緊張します。
IMG_4908.jpg

3時間ほどで目的地に到着。
予定よりは遅くなりましたが、コースタイム通りです。
さっそく調理開始。
今回は2種類のカレーを作りました。
バターチキンカレーと鹿マサラカレー。
チキンは塩コショウとニンニクで鹿は塩麹とショウガで下味をつけておきました。
IMG_4909.jpg

刻んだ玉ねぎと炒めてからルーを投入して20分ほど煮込んだら出来上がりです。
IMG_4910.jpg

煮込んでる時間にナンも焼いてみました。
これも前日に生地を練って寝かしておきました。
小さくちぎってそのままフライパンで焼くだけで美味しいナンが出来上がります。
保温性のいいスキレットで焼くと上手にできました。
IMG_4911.jpg

とろけるチーズを中に仕込むとチーズナンの出来上がりです。
IMG_4912.jpg

割ってみるととろけます。
めちゃウマでしたがボリューム満点でおなか一杯になりました!
IMG_4915.jpg

朝は雨が降っていましたがお昼ごろにはいい天気になってくれたので良かったです。
山の中で食べると何でも美味しいですが、大勢でワイワイ食べるともっと美味しいですね。
途中で友人のグループと出会ったので合流して一緒に食べました。
IMG_4914.jpg

帰りは食材の分、荷物は軽くなったのですが体が重い・・・
下りなのにペースが上がらずしんどかったです。
他のメンバーとのザックの大きさが違いすぎますよね。
IMG_4916.jpg

今年はこれで登山納めです。
来年の3月末までお休みになりますね。
来月からは狩り頑張ります!
posted by カン整体整骨院 at 19:03| Comment(0) | 登山