暑い日が続きますね。
患者さんと「昔はこんなに暑くなかったよね」なんて会話をします。
この説は確かなようで、日本気象協会によるとここ100年で平均気温が約3℃上がっているそうです。
最低気温は4℃強、最高気温は2℃弱上がってるそうです。
これは工場などの産業活動や自動車の排気熱に加え、アスファルトやコンクリートの建物が増えた、逆に植物が減って「蒸散」による気化熱が減ったためだそうです。
いわゆるヒートアイランド現象ですね。
この現象は高度成長期である1960〜70年代からだそうで、60歳代以上の方が子供のころに比べると顕著に違うのでしょうね。
自分が子供の頃の思い出と比べると、「夕立」が無くなったように感じます。
16〜17時ごろにザァーっと雨が降ってくれると夜が過ごしやすいのにな〜なんて思います。
まだまだ猛暑日が続きそうなので熱中症には気をつけてくださいね。
あまりに暑いのでジョギングはお休みしてますが、登山は休んでません!
先週の11日に御在所岳の山上レストランがオープンしたので見に行ってきました。
午前の営業が定時に終わったので、お昼ご飯後にサクッと登ってきました。
表道を使うと40分ほどで登れるんです。
ロープウェイ降り場の横にレストランができてました。
「ナチューレ」

メニューは名物のカレーうどんのほかにパスタなどの洋食が増えてました。

「季節のソフトクリーム」が新発売だったので食べてみました。
マンゴー味で美味しかったです。
眺めの良い席で一服。

以前からの食堂もリニューアルしてました。

コチラの窓からは5月に営業を終了した「アゼリア」の解体した姿が見えました。

まるで廃墟のような雰囲気。

登山者にとっての憩いの場だったので寂しい気分です。
でも新しいお店もできたことなので、もっと御在所岳に多くの人が登ってくれるようになるといいですね。